2012/11/16
学生は通常授業、補習授業で日々多くの情報を与えられます。それらをノートにまとめて予習、復習に勤めます。学んだ知識を脳にインプットして、効率良く学習を進めるにはノートのまとめ方が大事です。ここでは、効率的なノートのまとめ方をご紹介いたしますので、今後のノート活用の参考の一つにしてください。
ただの「作業」にならないように
気をつけなくてはならないのが、ノート作りに集中しすぎないことです。以下の項目を守ろうと努めるあまり肝心の学習に気を配れてなくては、ただただノート作りの作業になってしまいます。また、教科書、参考書の内容をそのまま写すだけでも効果はあまり期待できません。
ノートまとめの基本
■ 教科ごとにノートを準備し、ルーズリーフを上手く活用する
塾でもノートは1教科1冊が基本です。1冊のノートに複数の教科をまとめる子どももいますが、それでは情報が散らばって復習するのに効率的ではありません。学校用と塾用を分けるのはもちろん、板書用と演習用を分けるのがおすすめです。
ルーズリーフは順番の入れ替え、付け足しが容易なので、他の内容と照らし合わせたり以前の内容に新たに項目を加えたりと、効率的なノート作りがしやすいです。
■ 日付や教科書のページをきちんと書き込む
ノートに学習内容を書き込む時は日付と教科書のページを書き込むのが基本です。「いつ勉強したのか」「教科書のどこの内容なのか」を探すだけでも時間がかかり、毎回これを始めては集中力も低下してしまいます。一目見て分かるように赤ペン、青ペンで書き込みます。
■ 適度にスペースを空け、色ペンやマーカーは三色まで
ノートまとめで大切なのは、広くスペースを取って後から見て分かりやすく書くことです。もったいないと詰めて書くと、後で復習する時に書き込みができませんので、復習することを考慮してあらかじめ余裕を取ってノートに書き込んでください。
また、カラフルすぎるノートは重要な情報が目立たず、そうと言って黒一色では要点が分かりにくくなるので、色ペン、マーカーは三色くらいがちょうどいいです。
基本的なノートのまとめ方をマスターすることで、学校や学習塾で効率的な勉強に望めます。川崎市宮前区にあるALAは楽しみながら学ぶことを心掛けている少人数制の個別指導塾です。菅生で個別指導塾をお探しなら、ALAにご相談ください。ひとりひとりのレベルに応じた指導で学力向上をお手伝いいたします。
小学生・中学生・高校生コースを用意しております。中学や高校受験の対策もお任せください。随時無料体験を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。